くせ毛と天然パーマの直し方

くせ毛だとどうしても髪が広がって、セットするのも面倒になってしまいますよね?

自分もそうなので分かるのですが、くせ毛や天然パーマに悩んでいる人は本当に多いと思います。

このページでは、くせ毛と天然パーマの違いから、その対処法についても紹介するので、悩んでいるくせ毛男子は参考にしてみてください。

具体的には「抑える方法」、「生かす方法」、「直す方法」の順番でご紹介していきます。

絶対になんとかなりますので、諦めずにチェックしてみてください。

くせ毛と天然パーマの特徴と違い

くせ毛と天然パーマはほとんど同じ

くせ毛のことを長年悩んでいるなら、天然パーマと言われた経験があるかもしれません。

呼び名が違うので、違うものを指しているようですが、その違いをご存知でしょうか?

じつは「くせ毛」と「天然パーマ」はほとんど同じであり、強いて言えばくせ毛の中に、天然パーマが含まれるといったところです。難しく考える必要はありません。

くせ毛はウェーブ程度の軽いクセ、天然パーマはクリクリのカールが出たくせ毛と言われます。

フワフワした表現ですが結局はくせ毛なので、ここでは天然パーマをフンワリした髪型のこと。くせ毛は髪の毛そのものの状態として話をしていきます。

くせ毛の大まかな種類を押さえておこう

そんなくせ毛は、いくつかの種類に分けることができます。

自分がどこに当てはまるのか、まずはざっくりと押さえておきましょう。

一般的にくせ毛と紹介されるのが波状毛(うねり)

波状毛

もっとも多い一般的なくせ毛のことを指しますが、ウェーブがかった状態で髪がセットしにくくなるため、困っている人は多いと思います。

人によってはアイロンを使って形を整えたりしますが、一度気になるとストレスがかかります。

基本は髪の毛を短く切ってしまえば、目立たないので害はありません。後ほどご紹介する髪型にするのもかなり有効になるでしょう。

長くしたい場合も、髪によってはフンワリできるため、活かした髪型にすれば楽に生活ができますよ。

天然パーマでよく見られる捻転毛(ねじれ)

捻転毛

ねじれている髪のことですが、言ってしまえばクリクリパーマのような、カールになっているくせ毛です。

パーマをかけていないので天然パーマとも呼ばれますが、このくせ毛の人は、得をしていると思っていいでしょう。フンワリとした髪は、女性からも印象がいいですよ。

俳優の渡部豪太さん、脳科学者の茂木健一郎などが当てはまりますね。

この捻転毛については以下のサイトでもくわしく解説されています。

捻転毛・連珠毛の原因と改善方法を分かりやすく解説

くせ毛の中でも厄介な存在が縮毛(ちぢれ)

縮毛

名前のとおり縮れたくせ毛のことを指します。

波打っている状態ですが、その波が小さいのでチリチリに焼けてしまった髪に近いでしょう。くせ毛の中でも強い分類なので、これを活かしておしゃれにするのは難しいですね。

ほとんどのちぢれくせ毛の人は、縮毛矯正でまっすぐにするか短髪にします。美容院での縮毛矯正の頼み方は後ほどご紹介します。

完全にまっすぐにするのは難しい場合があるので、注意しましょう。

2.くせ毛・天然パーマを抑える方法やヘアスタイル

ウェーブがかった髪はボリュームが出てしまい、このくせ毛を抑えないことにはおしゃれなバランスのとれた髪型になれません。

しかもアイロンなどを使って、それを抑えようとしてもうまくいかない場合があるでしょう。

じつは湿気があるとくせ毛というのは、ウェーブやカールを出してしまうため、アイロンでまっすぐにしたとしても外出すれば元に戻ってしまいます。

そこでそのようなものを使わず、くせ毛が落ち着く方法を紹介しますね。

くせ毛で広がるのがストレスなら専用の帽子を被って就寝

くせ毛用の帽子
(出典元:amazon

まず横に広がってしまうくせ毛や、天然パーマの人でも有効な方法があります。それが寝る前に帽子を被ってしまうこと!これはとくに難しい方法でないので、誰でもできてしまう方法でしょう。

くせ毛がおさえられて少なからず、横には広がりません。

ただ帽子を被るだけだと頭皮が蒸れてしまう可能性があるので、ナイトキャップといわれるコットンの素材の帽子がおすすめです。

じつは芸人の渡辺直美さんがインスタで公開して、話題になった代物でもあります。

夜にお風呂に入ったらしっかり乾かして就寝

くせ毛はセットなども面倒のため、夜の手入れをしない人も多いでしょうが、この手入れこそしっかりしておくと後が楽になります。お風呂に入って、湿気が付いたまま寝てしまうと、くせ毛が広がって変な寝癖がついてしまうでしょう。

ちなみにくせ毛は湿気と反応するため、これをしっかり取り除くのがポイントです。寝癖を防ぐ意味でもしっかり乾燥させて寝ると、くせ毛が出る確率が少なくなります。

上記のナイトキャップとセットにすると、もっと効果がアップしますよ。まっすぐに伸ばしながらドライヤーの風を当てると、自然にボリュームだけが抑えられるので試してみましょう。

天然パーマが抑えられないならツーブロックが無難

ツーブロック

美容師の視点でくせ毛対策として有効なのが、髪型を変えること。

とくにサイドを刈り上げるツーブロックなら、くせ毛特有のウェーブやカールなどを、無くすことができるのでピッタリ!天然パーマならなおさら効果がありますよ。

サイドの刈り上げ具合も、自分の好きなように設定できるので、美容師さんとしっかり相談して刈り上げてくださいね。 ちなみに1度刈り上げたら、セルフカットが可能なのでおすすめ!バリカンを使って短くするだけなので、すごく気軽にくせ毛をおさえられるでしょう。

3.くせ毛・天然パーマを生かせるヘアスタイルは何?

上記で紹介しましたが、ヘアスタイルを変えるだけで、くせ毛の違和感を少なくさせることができます。

くせ毛を抑える方法としては、美容師さんと相談して生かしてしまうのがベターです。

ヘアスタイルによってボリュームを抑えることも可能ですが、くせ毛を活かす髪型も存在するので少し参考にしてみてくださいね。

天然パーマはフンワリさせる「マッシュ」にするとおしゃれに!

 

くせ毛の中でもカールが出てしまう天然パーマは、そのまま残してそれを活かす方法が、おしゃれに見せるポイント。その時にピッタリなのがマッシュヘア!このヘアスタイルは流行っており、フンワリした髪な上に草食系に見られます。 丸くなったシルエットが可愛らしく、周りからの印象も抜群です。

額を出せば爽やかさがアップ!くせ毛で前髪が上げやすい

 

逆に男らしくしたいのなら、額を出すアップバングにしてください。それに加えてサイドはツーブロックにしたら、くせ毛の欠点である横が広がりにくい上に、清潔感が出ておしゃれに。

ワイルドっぽさや爽やかな雰囲気にもなるので、様々なタイプの女性から好印象を受けるでしょう。

天然パーマの得意分野。「ガーリーショートヘア」もおすすめ

View this post on Instagram

#ガーリーショートパーマ#ふわふわ #質感#沖縄美容院 #沖縄美容室#沖縄美容師 #糸満市西崎美容室 #沖縄ラピア #糸満市西崎LAPIA

竜童 上原さん(@ryudou)がシェアした投稿 –

天然パーマならツーブロックにしなくても、ただショートヘアにすると、外国人風に髪型になれるんです。軟毛の人は外国人のイメージが強く出るので、毛先にワックスをつけるだけでおしゃれになれますよ。

どうしても横に広がってしまうのなら、サイドに下の方をツーブロックにしてもらい、上の伸ばした髪をかぶせるとちょうどいいボリュームになります。

くせ毛・天然パーマを直す方法はある?

美容院の縮毛矯正

どうしても治したいなら縮毛矯正

くせ毛を生かす方法を紹介しましたが、どうしてもくせ毛を治したい人も多くいるはずです。その場合は美容院へ行って、縮毛矯正などを受けるといいでしょう。

とくにくせ毛が強く出てしまうちぢれ毛タイプの人は、活かすことが難しいので、美容院で縮毛矯正をうけることを検討してください。

縮毛矯正の注意点

ところがここで注意しないといけないのが、選ぶメニューの種類です。縮毛矯正は薬液が強いため、軟毛の人は効果が出すぎて不自然なまっすぐになります。その場合はストレートパーマがおすすめ。

薬液が弱いものを使ってくれるでしょうから、相談してくださいね。

剛毛でちぢれ毛の人は、間違いなく縮毛矯正を選びましょう。むしろそれでも伸びないかもしれませんが、くせ毛の状態は弱くできます。

美容院での縮毛矯正の頼み方と注意点

自分で縮毛矯正の種類を変える必要がある

上記でも紹介しましたが、くせ毛の状態によって縮毛矯正の種類を、自分で変えないといけません。

美容院で相談するのもおすすめですが、これも美容師さんによって、薬液を選ぶセンスが違うのでメニューをしっかり確認してから頼んでください。

軟毛か剛毛か?自分の髪の状態を把握して、最終的にどうなりたいのか?

サロンにお願いする前に、しっかりとイメージができるようにしておいてください。

縮毛矯正の経験が豊富なサロンを選ぼう

もしも、サロンに任せたいという場合は、縮毛矯正の経験が豊富なサロンを選びましょう。

できれば、縮毛矯正を専門にしているサロンがおすすめです。

これは自分が住んでいる地域と、縮毛矯正で検索すれば調べることはできます。

少し遠くても、腕が良くて経験豊富な美容院でお願いするようにしましょう。

 


The following two tabs change content below.

薄毛とハゲ対策のための育毛剤ナビ

髪に関する知識が豊富なメンバーが、最新育毛剤や美容院の情報まで、メンズヘアについての役に立つ情報を、入念なリサーチの元発信しています。/ 運営元:ウォルターインターナショナル合同会社